1. 会社案内

    理想の学生を採用したいという思いに
    最高の技術サービスでお応えしたい

  2. アクセス

    より良いサービスを提供するために
    事前のご予約をお願いします。

  3. 関連会社 (有)ブレイントラスト

    人材採用サポート事業 / 広報サポート事業 / 企画・制作事業

伝わる?WEB面接での魅せ方。

採用

コロナ禍の影響でオンラインでの面接・面談が広がりをみせています。

とはいえ、雰囲気や温度感が伝わりづらい「WEB面談」で、どうやって会社の魅力付けを行おうかと悩んでいる人事担当者の方も多いのではないでしょうか。

学生も人事も手探りの採用活動が続く中、お互いに本音が言えず、学生がSNSに率直な感想を書き込んでいることも少なくありません。

WEBでの採用活動は今後ますますスタンダードな手法となっていきます。まずは学生の本音を知り、学生が抱える不安や不満、何を期待しているのかを理解した上でWEBでの採用活動を強化することが重要であり、今後の知見にもつながります。

そこで今回は、日々移り変わるWEB採用のトレンドについて、現状の報告とその対策についてお伝えしていきます。

WEB面談では、会話の内容が何より重要

WEBの面談では、実際のオフィスや職場の雰囲気を見ることができず、会話だけで会社のイメージや魅力を判断されてしまう可能性が大きいです。

会話の状態も、声の大きさや見た目の印象、雰囲気などは伝わりづらいので、会話中の言葉や内容自体で判断されてしまう可能性があります。

そのため、会話の内容や面談の構成は特に気を付ける必要があります。

また、雰囲気が伝わりにくい分、引っかかることがあると学生はそちらに気を取られてしまいます。例えばタイムラグがある、人事の方の表情が見えないなどです。
そのためWEBでの面談は減点式ともいえます。

それでは、どのように面談を進めるのが、学生にとって良い印象なのでしょうか。

・最初に面談の流れを明確にする

WEB上でコミュニケーションをとる際は、雰囲気や距離感が分からない分、人事側と学生側で認識の違いが起きやすくなります。それを予め防ぐ段取りをおこなうことが大切です。

最初に面談の流れとして、「今日どのような目的で面談をするのか」「どんな流れで行うか」をお伝えしていきましょう。面談前の連絡の時点で、先にお伝えするのもいいかと思います。

学生側は、どのように進めるのか全体観が分かった方が安心しますし、どのように進めていけばいいのかイメージや準備をすることができます。

また、学生側が面談に際しどんなイメージを持っているか、何を期待しているかを簡単に聞くのもよいかもしれません。

学生側の面談の満足度を上げるためには、学生の期待値を捉え、その期待値に応える、もしくは超えることが重要になります。

・学生の話を引き出す

WEB面談では、画面の向こうに話す相手がいるので、一方通行のコミュニケーションはより強く浮き彫りになります。

こちらから会社の説明を一方的にしてしまうと、学生にとっては動画を見ている状態と変わらず、苦痛を与えることになりかねません。会社の説明をする際には、質問を交えたり、相手の理解状況を度々確認したりしながら進めていくのがよいでしょう。

また、会社の説明だけではなく、学生についてもヒアリングし、学生が話したいことも話せる雰囲気にしていきましょう。学生自身も現在のコロナ禍で不安なことや、初めてで戸惑っていることも多い状態です。面談を通じ、その部分をくみ取ることが重要です。

・人事担当者から自己開示をする

WEBでは、なかなか距離を詰めにくいという欠点があります。

学生はなおさら、自分から人事担当者との距離を詰めることは難しいです。そのため人事担当者から関係を構築する必要があります。そのため、まずは人事担当者から自己開示をすることが大切です。

学生との共通点を見出してその話題について話したり、自分が就活生の頃や大学生の頃の話をしたりするなど、学生にとって親近感のわく話題で会話することもポイントになります。

自分が自己開示をすると、相手も自己開示をする傾向があるという自己開示の返報性は、WEB上でも有効かもしれません。

ここまでは、面談でどのように話すのが良いか挙げてきましたが、根底でもっとも重要なところは、学生が「また会いたいと思ってくれるかどうか」ということです。

「もう一回この人事担当者と話したい」「この会社のことを知りたい」と学生が思っていただければ、次回の接点どりもしやすくなりますし、惹きつけを行える可能性が高くなります。

そのためには、学生にとって有益な情報を伝えたり、学生にとって印象に残る存在であることが重要です。
有益な情報とは、就活の役に立つ情報であったり、ご自身の経験かもしれませんし、関係構築ができれば学生が興味のあることについて情報を伝えることもできるかもしれません。

また、さらに重要なことは、学生にとって「いい人」と思ってもらうだけではなく、「一緒に働きたいと思える人」「目標に向かって一緒に頑張ってくれる人」と思ってもらうことです。

そのため、面談の際には、関係構築だけではなく、学生にしっかりと向き合い、「どうなりたいのか」「どうすれば選考に進めるのか、一緒に働けるのか」を汗を流して考えていくことが重要です。

そのためには、選考などのフィードバックを行ったり、学生の意欲が上がった段階で、宿題を出し学生に考えてもらうなど、学生の成長を促す動きを行えると、学生にとっては「自分に向き合って考えてくれている人」と好印象に映ります。

ぜひ参考にしてみてください!

 

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


advanced-floating-content-close-btn

ご相談・ご質問はこちらから

 

050-4560-0329

   

資料請求

 

お問い合わせ